理学療法

校友会PT部会研修会のお知らせ

PT部会研修会講習会名 臨床現場でのキネシオテーピングの使い方イロイロ(初級~一部中級編) PT20120918workshop.pdf
言語聴覚

校友会 ST部会研修会のお知らせ

ST部会研修会 st_shika120826.pdf
事務局

2011 日本国際ドラゴンボート選手権大会参加者募集

天神祭奉納「2011 日本国際ドラゴンボート選手権大会参加者募集」 申し込み先:koyukai@ocr.ac.jp (1) 日時 平成23年7月17日(日)午前8時45分開会 (2) 会場 大阪・大川八軒家浜前及び南天満公園(地下鉄谷町線・京阪天満橋駅 下車すぐ) (3) 漕路 大川特設250メートル直線コース (4) 資格 満15歳以上の健康な男女で泳力10…
作業療法

ST部会勉強会

満足度100パーセントで終了 2010年7月31日に大阪病院 ST 古澤三千代先生をお招きして 「市販の教材を使った教材の工夫と活用について」という 勉強会を行いました。 実際に、教材を作成して参加のみなさんに持ち帰っていただき ました。 明日から、すぐ使えると大変好評でした。 P1010682.JPG
作業療法

OT部会勉強会

盛況のうちに終了 2010年7月11日に森之宮病院 OT 小野剛先生をお招きして 「OTのためのボバース概念入門」という勉強会を行いました。 定員40名のところ、キャンセル待ちが出る状態で盛況のうちに 終了しました。参加者の要望で、第2回も年内に行う予定ですので ふるってご参加ください! P1010675.JPG
事務局

2010日本国際ドラゴンボート選手権大会

天神祭奉納「2010日本国際ドラゴンボート選手権大会」 2010年7月18日(日)天満橋の大川にて、天神祭奉納「2010日本国際ドラゴンボート選手権大会」が開かれました。 今年は校友会も参加し、OCR卒業生4名が力一杯オールを漕いでくれました。 ぜひ来年は更に多くの卒業生といい汗をかきたいと思います! 当日の様子をご覧ください。 事務局 本山慎一 d…
事務局

記念講演会

2007年度の記念講演は、兵庫医科大学の道免先生に、脳卒中のリハビリテーションについてお話いただきました。 リハビリテーションの置かれた現状から、CI療法のご紹介まで、幅広く熱のこもったご講演でした。特に、CI療法のお話は、著しい改善は望めず、セラピストも対象者も何となく滞りがちな“慢性期”の治療法として魅力ある内容でした。 ご自分の職場にも取り入れてみたいと思った参加者の方も多いのではない…
事務局

おめでとう!ST5期生 全員国家資格試験に合格!

開校以来5年連続合格率全国一位の快挙です。 第8回言語聴覚士国家試験の合格発表が3月31日にあり、OCRからの受験生40名は全員合格されました。 ※総受験者数 2,226名、合格者数 1,389名、合格率 62.4% 学生のみなさん、教職員のみなさん、本当におめでとうございました。 卒業生もこれを励みにがんばりましょうね。
事務局

大阪リハビリテーション専門学校卒業パーティー

校友会賞を授与新校友会委員も決まる。 去る平成18年3月14日、大阪帝国ホテルにて「平成17年度大阪リハビリテーション専門学校卒業式」が行われました。 その後の卒業記念パーティでは、各クラスから投票で選ばれた学生の方々に「校友会賞」を贈り、クラスへの貢献に敬意を表しました。 また、PT3期生、OT3期生、ST5期生の新しい校友会委員も決まり、当日壇上で皆さんに紹介され…
事務局

OCR校友会第1回記念総会を終えて

記念講演「地域リハビリテーションの実践のすすめ」懇親会には約40名が参加 早いもので校友会が設立されて1年が経ちました。 先日、福田理事長先生や今西OCT校友会会長をお迎えし、学校側のご協力もいただいて、無事総会を開催することができました。 本当にありがとうございます。 校友会役員はじめ学校関係者のみなさん、また出席いただいた卒業生のみなさんには、心よりお礼申し上げます。 …
事務局

第6回 日本言語聴覚学会報告

池田さん 第6回 日本言語聴覚学会 ポスター演題の最優秀賞 獲得 2005年6月11日~12日に埼玉で行われた第6回日本言語聴覚学会において、OCR卒のST3期生 池田有紀さん(わかくさ竜間リハビリテーション病院)が、ポスター演題の最優秀賞に選ばれました。 発表当日、3期生が沢山会場に残っており、池田さんの名前が呼ばれたときには歓声があがり大いに盛り上がりました。 池田さんお…
事務局

2005年3月 OCR卒業パーティー

OCR卒業式及び卒業パーティーに校友会出席 2005年3月15日(火)大阪帝国ホテルにて、大阪リハビリテーション専門学校の卒業式及び卒業パーティが行われました。 今回校友会新会員として新しい仲間が131名増え、我々と一緒に今後活動していくことになります。 卒業パーティでは、宮本会長の挨拶の後、新校友会委員の紹介や校友会賞の授与式等で大変盛り上がりました。 その様子を一部載…
1 3 4 5 6 7 8