言語聴覚 田中美郷先生の小児臨床スキルアップセミナーのご案内 田中美郷先生の小児臨床スキルアップセミナー 日時:H30年8月25日(土)13時~16時 (受付開始12時30分) 会場:大阪保健医療大学2号館 4階402教室・5階ST実習室 定員:10名(先着順) 対象:言語聴覚士、教育関係者、その他医療・教育・福祉関係者 主な内容 1)事例検討、田中美郷先生の指導場面の見学 2)個別相談(全体の会終了後、ご希望により受け付けます。)… 2018.07.19 言語聴覚
理学療法 フラットぷらっと2018in OSAKA 開催のお知らせ フラットぷらっと2018in OSAKA第10回目となる「フラットぷらっと2018」は天下の台所である大阪で開催 『誰が偉いわけでもなく、みんなが同じ立場(フラット)で、気軽に来られるような場所に(ぷらっと)集まって、セラピーについて熱く語り合いたい』との想いが込められ、理学療法士 安里和也氏が発起人となり2008年発足。 過去9回にわたり東京・福岡・愛知・福島・沖縄・石川・大分と全国各地で開… 2018.06.16 理学療法
言語聴覚 言語聴覚専攻科研修講座のお知らせ 言語聴覚専攻科研修講座摂食嚥下障害の臨床現場のSTとして知っておきたいことー姿勢・カニューレ・倫理などー 言語聴覚専攻科研修講座を下記の通り開催いたします。 姿勢やカニューレ、倫理の問題など変性疾患を含め摂食嚥下障害のリハビリテーションでSTが迷うことの多いこれらのトピックスについて、その判断のポイントや考え方をお話しいただきます。 言語聴覚専攻科研修講座 「摂食嚥下障害の臨床 現場の… 2018.06.15 言語聴覚
大阪保健医療大学 大阪保健医療大学 研究紀要への論文投稿について(お願い) 大阪保健医療大学 研究紀要への論文投稿について(お願い) この度大阪保健医療大学では、昨年研究紀要第1号を発行し、今年度第2号を発行することとなりましたので、ご報告申し上げます。 つきましては、OHSU・OCRの卒業生、修了生の皆様に、是非論文を投稿していただきたく、お願いいたします。学術論文の他、総説、事例報告、書評・学会動向・短報など、あらゆるご投稿をお待ちしております。 なお、規定や要… 2018.06.05 大阪保健医療大学
言語聴覚 第3回嚥下障害臨床相談会のお知らせ 第3回嚥下障害臨床相談会 今回も本多知行先生がお越しくださいます。 悩んでいる症例や質問を持ち寄って先生に教えていただく会です。 もちろん、参加のみでもOKです。 どうぞご参加ください。 日時:6月9日(土)17時~19時頃 場所:大阪保健医療大学 2号館 <申し込み方法> メールで受け付けます。 アドレス st-senkouka@ohsu.ac.jp 件名を「6月9日… 2018.05.21 言語聴覚
事務局 平成30年度福田学園校友会総会 記念講演のお知らせ 平成30年度福田学園校友会総会 記念講演『被災地の端っこの病院』からの提言兵庫県立淡路病院救急外来映像が語り継ぐもの 20180520校友会記念講演チラシ.pdf 2018.04.06 事務局
言語聴覚 小児臨床スキルアップセミナー開催のお知らせ 大阪保健医療大学 言語聴覚専攻科 研修講座小児臨床スキルアップセミナー 第1回田中先生スキルアップセミナー開催案内.pdf 2018.02.11 言語聴覚
事務局 図書寄贈リクエストのお願い 図書寄贈リクエストのお願い 福田学園校友会では、毎年、在校生支援の一環として図書を寄贈しており、今年も予定しています。 お役立ちの本や気になっている本など、先輩セラピストとして「おすすめ本」の情報をお寄せください。 また、校友会会員の皆様も本の閲覧・コピーが可能ですので、ご来室いただけましたら幸甚です。 先生方からいただいたリクエストをもとに、校友会理事会で購入リストを作成する予定です… 2017.12.08 事務局
大阪保健医療大学公開講座 2017年度 第2回 大阪保健医療大学 公開講座のご案内 大阪保健医療大学 2017年度公開講座発達障がいとどう向き合うか2017年度 第2回タイにおける発達障がいの作業療法 平成29年度第2回公開講座フライヤー.pdf 2017.12.07 大阪保健医療大学公開講座
言語聴覚 小児研修会(重症児者の食事とコミュニケーション)のお知らせ 小児研修会重症児者の食事とコミュニケーション 久々の小児分野の勉強会を開催します。 今回は、京都大学名誉教授の鯨岡峻先生をお招きしてご講演いただきます。 重度の障害を持つお子さんでも、最近は医療の進歩により、胃瘻や喉頭気管分離術などを行い、誤嚥のリスクがなく食事をすることができる状況が増えています。 しかし、重度の障害となる様々な背景(例えば呼吸や消化管)が影響し、なかなか口からの食… 2017.12.06 言語聴覚
言語聴覚 2017年度の研修講座 についてのお知らせ 2017年度 研修講座COPDの嚥下障害-脳血管障害や廃用・サルコペニアと比較して- 今回も本多先生にご講演いただけることになりました。 今年度の呼吸器学会でご講演された内容をもとにご講演いただきますが、脳血管障害や廃用・サルコペニアとの違いも含め、STが知っておくべき知識や考え方について解説をお願いしてあります。 【テーマ】「COPDの嚥下障害-脳血管障害や廃用・サルコペニアと比較して… 2017.10.21 言語聴覚