事務局

福田学園校友会 講習会のご案内

慢性疼痛の理解~最新トピックスをふまえて~ 西上先生講習会案内文(28.10.16).pdf
事務局

校友会主催セミナー 第2弾 のお知らせ

再発見!Excel活用術 Excelセミナーポスター.pdf
事務局

熊本地震で被害を受けたリハビリ諸団体に義援金贈呈のお知らせ

熊本地震で被害を受けたリハビリ諸団体に義援金を贈呈 福田学園校友会では、去る2016年4月14日に発生した熊本地震で被害を受けたリハビリ系の諸団体に義援金を送りました。 これは5月15日の総会で承認されたものです。 公益社団法人 熊本県理学療法士協会 10万円 一般社団法人 熊本県作業療法士会   10万円 一般社団法人 熊本県言語聴覚士会   10万円 今も、県内各地…
事務局

OHSUとOCRに図書を寄贈

今年もOHSUとOCRに図書を寄贈 在校生支援の一環として、2年前から福田学園図書館に本の寄贈をしています。 今年も、61種類の専門書を寄贈いたしました。 卒業生も閲覧できますので、大いに利用してください。 No. 登録番号 書名,巻次,叢書名 著者名 出版社 …
事務局

平成28年度 福田学園校友会総会のご案内

平成28年度福田学園校友会総会 H28総会案内.pdf
作業療法

研修会のお知らせ

研修会気管切開者(カニューレ装着者)に対する再評価と援助 急性期・回復期を経て維持期・生活期に入っても、気切孔を保持していたりカニューレを装着していたりする患者さまがいらっしゃいます。 呼吸の補助や確実な吸引ルートの確保など目的が明確なケースもあれば、前院から引き継がれて再評価されることなく現在に至るというケースも少なからず経験するものです。 気切孔保持者やカニューレ装着者の場合、ほとんどが…
事務局

校友会ST部会研修会「臨床研究入門」のおしらせ

福田学園校友会主催 講演会臨床研究入門研究サポートの達人に学ぶノウハウ 20160213ClinicalResearchIntroduction.pdf
事務局

森英人先生講習会のご案内

機能解剖学から考える評価・治療アプローチ 20160207LECTUREbyDrHidetoMori.pdf
理学療法

福田学園校友会 PT部会研修会のご案内

福田学園校友会 PT部会研修会プロ野球トレーナーの日常 matutani_daimon_kosyukai.pdf
事務局

保健医療学学会 第6回学術集会のお知らせ

20151129SAHS6thScientificMeeting.pdf
事務局

福田学園校友会 研修会のお知らせ

臨床でのフィジカルアセスメント力の向上~応用編~ まつもとファミリークリニックの院長である松本重人先生をお招きして、【臨床でのフィジカルアセスメント力の向上~応用編~】を開催することと致しました。 昨年も、大変ご好評であった研修会の第2弾となります。 フィジカルアセスメントを実践する上での基礎的なお話から、実際に訪問診療や訪問リハビリの現場で起きた事例を基にフィジカルアセスメントを進めていく…
事務局

恒例 2015ドラゴンボート選手権大会の参加者募集

天神祭奉納2015 日本国際ドラゴンボート選手権大会 2015dragon_brochure .pdf
事務局

校友会より大学へ図書寄贈

校友会より大学へ図書を寄贈しました。 2014presents2OHSU.pdf
事務局

平成27年度福田学園校友会総会のご案内

平成27年度福田学園校友会総会 heisei27generalmeeting.pdf
事務局

人間作業モデル講習会【校友会共催】のご案内

人間作業モデル講習会<大阪会場>~人間作業モデル改訂第4版に基づいて~ 20150307-08ninngennsagyomoderukoosyuukai.pdf
作業療法

福田学園校友会 研修会のご案内

テーマ 臨床の想いとカタチ ~ヒトとしての対応と技術的対応~】 拝啓 初春の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 この度、「関西どやさ」という関西圏のセラピストが集まり定期開催をしている勉強会団体のメンバーが中心となり、 【臨床の想いとカタチ~ヒトとしての対応と技術的対応~】 という テーマ で研修会を開催することとなりました。 研修会では、患者さんの想い…
理学療法

福田学園校友会 研修会のご案内

福田学園校友会 研修会テーマ 臨床で難渋する症例への解決の糸口 この度、甲南女子大学の西上先生智彦先生と福岡の豊泉会丸山病院の吉田大地先生をお招きして、【臨床で難渋する症例への解決の糸口】と題し、ご講演をいただくことになりました。 また、講師陣の先生方を交えての症例検討会も開催致しますので、この機会にふるってご参加いただけますと幸いです。 講師:西上智彦先生(甲南女子大学 准教授) …
事務局

大阪リハビリテーション専門学校 2015年入試 開始!!

☆☆大阪リハビリテーション専門学校「大阪市北区天満」☆ ☆ 【夜間3年間で即戦力となる理学療法士、作業療法士を目指す】 働く人の1年は貴重です。だからこそ、3年間で資格取得から就職までを決める! 詳しい入試日程、学費等はHPでご確認下さい。 ◇OCR 公式ホームページ:📤http://www.ocr.ac.jp/guideline/index.htmlǴ…
事務局

図書室に図書寄贈

在校生支援活動の一環として『図書寄贈』を行いました。(平成25年度総会で承認済) 大阪保健医療大学、大阪リハビリテーション専門学校の先生方へのアンケートの結果110点(DVD含む)の図書を選択し寄贈しました。 寄贈図書一覧を参照ください。 10月22日(火)には、福田学園校友会 前田事務局長より大阪保健医療大学 清野学長へ目録の贈呈を行い、学長よりお礼の言葉をいた…
理学療法

校友会PT部会 身体運動学セミナー開催のおしらせ

セミナー内容 運動連鎖、麻痺側上肢機能、パーキンソン病、疼痛など このたび、各専門分野の講師陣を招いて、身体運動学セミナーを開催することにしました。 身体運動学セミナーは、今まで知覚と認知をいかに身体運動へのアプローチに応用していくかというテーマをもとに開催してきました。 脳科学、認知神経科学の重要性は疑いのないところですが、応用科学という意味での臨床での浸透度はあまり高く…
1 2 3 4