事務局

水谷和郎先生の記念講演模様のお知らせ

水谷和郎先生の記念講演模様 水谷和郎先生の記念講演模様.pdf
事務局

芥川茂先生の研修会模様のお知らせ

芥川茂先生の研修会模様 芥川茂先生の研修会模様.pdf
事務局

2018国際ドラゴンボート選手権大会 漕ぎ手募集!

天神祭奉納2018国際ドラゴンボート選手権大会 2018ドラゴンボート参加者募集チラシ.pdf
事務局

平成30年度福田学園校友会総会 記念講演のお知らせ

平成30年度福田学園校友会総会 記念講演『被災地の端っこの病院』からの提言兵庫県立淡路病院救急外来映像が語り継ぐもの 20180520校友会記念講演チラシ.pdf
事務局

平成30年度 福田学園校友会総会のご案内

平成30年度福田学園校友会総会 平成30年度福田学園校友会総会のご案内.pdf
事務局

16年目の桜 満開!のお知らせ

16年目の桜 満開! 16年目の桜.pdf
事務局

竹田奈央子さん 長谷川賞受賞! のお知らせ

  速報竹田先生.pdf
事務局

福田学園校友会 講習会【関係の中でセラピーを紡ぐ】のご案内

福田学園校友会講習会関係の中でセラピーを紡ぐ 2018.2.11校友会講習会案内 画像版.jpg
事務局

図書寄贈リクエストのお願い

図書寄贈リクエストのお願い 福田学園校友会では、毎年、在校生支援の一環として図書を寄贈しており、今年も予定しています。 お役立ちの本や気になっている本など、先輩セラピストとして「おすすめ本」の情報をお寄せください。 また、校友会会員の皆様も本の閲覧・コピーが可能ですので、ご来室いただけましたら幸甚です。 先生方からいただいたリクエストをもとに、校友会理事会で購入リストを作成する予定です…
言語聴覚

小児研修会(重症児者の食事とコミュニケーション)のお知らせ

小児研修会重症児者の食事とコミュニケーション 久々の小児分野の勉強会を開催します。 今回は、京都大学名誉教授の鯨岡峻先生をお招きしてご講演いただきます。  重度の障害を持つお子さんでも、最近は医療の進歩により、胃瘻や喉頭気管分離術などを行い、誤嚥のリスクがなく食事をすることができる状況が増えています。 しかし、重度の障害となる様々な背景(例えば呼吸や消化管)が影響し、なかなか口からの食…
理学療法

講習会【機能解剖学から考える大腿骨頸部骨折他】開催のお知らせ

機能解剖学から考える大腿骨頸部骨折に対する評価治療アプローチ 大阪運動器リハビリテーション研究会代表】として活躍されている、河内総合病院の技師長の森英人先生をお招きして『機能・動態解剖学から考える大腿骨頸部骨折に対する評価・治療アプローチ』というタイトルで講習会を開催することが決まりました。 大腿骨頸部骨折に対するプロトコルは病院ごとに確立されているとは思われますが、どのように評価し、治療を展…
事務局

平成29年度 福田学園校友会総会のご案内

平成29年度 福田学園校友会総会 今年度は2名の講師の先生をお招きしました。1日に2講演も聴講できる貴重な機会です。 また、校友会会員で総会に出席いただいた方にはビンゴ大会も予定しております。 景品内容はなんと!?リットマン型聴診器、パルスオキシメーター、野球観戦チケットなどを準備しております。参加賞も用意しています。 講演会は校友会会員以外でもご参加いただけますので、皆様お誘い合わせの上…
理学療法

講習会「脳血管障害のリハビリテーション」の開催について

脳血管障害のリハビリテーション基本知識・技術の整理視床出血患者のリハビリテーションPT、OTの連携 1.募集コース:脳血管障害のリハビリテーション−基本知識・技術の整理−  2.対   象:目的の趣旨をご理解いただいた経験の浅い理学療法士と作業療法士 3.募集人数:各20名程度(合計40名:少人数ゼミ形式の講義を行うため) 4.開講日・時間:日時:2017年5月21日(日曜日)…
作業療法

頸部聴診法と認知症勉強会のお知らせ

頸部聴診法と認知症勉強会 日時:平成29年4月22日(土)AM:10:00-12:30 PM:13:30-16:00   講師:山廣 芳枝 先生(摂食嚥下障害看護認定看護師)      井口 知也 先生(大阪保健医療大学,作業療法学博士)  参加費:AM:5千円 PM:5千円(1日を通しての受講:8千円)  ※福田学園校友会会員は各区分千円引き(半日受講:4千円、1日受講…
理学療法

講習会【肩関節疾患を理解するうえで必要なバイオメカニクス】の案内

肩関節疾患を理解するうえで必要なバイオメカニクス 村木先生講習会案内文.pdf
言語聴覚

平成 28 年度 福田学園校友会ST部会研修会のお知らせ

平成 28 年度 福田学園校友会ST部会研修会高次脳機能障害者の就労支援~基本的知識と医療機関での関わり方~ 3月度ST部会研修会案内.pdf
事務局

熊本県PT、OT会よりお礼状のお知らせ

熊本県PT、OT会よりお礼状を頂戴しました。 熊本県PT,OT会よりお礼のお手紙を頂戴.pdf
作業療法

超入門 人間作業モデル勉強会3部のご案内

超入門人間作業モデル勉強会3部作業に焦点を当てた評価法の実践 日 時:2017年1月25日(水) 19時00分~21時00分 内容::作業に焦点を当てた評価法の実践 場 所:大阪リハビリテーション専門学校 〒530-0043 大阪市北区天満1丁目17番3号 参加費:無料 講 師:大阪保健医療大学 井口 知也 連絡先:福田学園校友会 OT部会 事務局 井口 …
作業療法

超入門 人間作業モデル勉強会2部のご案内

超入門 人間作業モデル勉強会2部事例を用いた人間作業モデルの活用方法事例検討 日 時:2016年11月30日(水) 19時00分~21時00分 内容::事例を用いた人間作業モデルの活用方法,事例検討 場 所:大阪リハビリテーション専門学校 〒530-0043 大阪市北区天満1丁目17番3号 参加費:無料 講 師:大阪保健医療大学 井口 知也 連絡先:福田学園校友会 …
作業療法

超入門 人間作業モデル勉強会1部のご案内

超入門 人間作業モデル勉強会1部OBPの作業療法人間作業モデルの概念 日 時:2016年10月 12日(水) 19時00分~21時00分 内容:OBPの作業療法,人間作業モデルの概念 場 所:大阪リハビリテーション専門学校 〒530-0043 大阪市北区天満1丁目17番3号 参加費:無料 講 師:大阪保健医療大学 井口 知也 連絡先:福田学園校友会 OT部会 事務局…
1 2 3 4